
全線復旧を一ヶ月早め九月末に全線開通と記者会見

復旧した神戸市東灘区深江本町付近
| 年月日 | |
|---|---|
| 1995 4.1 |
3号神戸線の1日も早い復旧を図るために、3つの工事事務所からなる総勢74名の「神戸線復旧建設部」を設置 |
| 9.4 | 神戸線で震災後初めてRC橋脚柱に鋼製梁を架設 |
| 9.26 | 神戸線の生田川ランプ付近で耐震補強された橋脚に新設桁が初めて架設 |
| 1996 1.5 |
3号神戸線の復旧見通しについて、当初予定の平成8年末から2~4ヶ月の工事工程を短縮し、平成8年10月末全線開通と記者発表 |
| 1.12 | 神戸線の京橋-摩耶間で低騒音舗装や新型道路情報板の設置作業を開始(他の区間についても鋭意復旧工事に努める) |
| 2.19 | 神戸線の京橋-摩耶間で通行止め解除 |
| 5.28 | 3号神戸線の復旧を1ヶ月早め9月末に全線開通と記者発表 |
| 7.17 | 神戸線の柳原-京橋間で通行止め解除 |
| 9.22 | 阪神高速道路関連で亡くなられた16人を追悼する慰霊碑が芦屋市内に完成し、建立式を開催 |
| 9.30 | 神戸線の深江-武庫川間で通行止めを解除 3号神戸線全線開通へ |