料金・ETCETC専用料金所のご案内
ご注意ください
ETC専用料金所は
ETC車でのご利用を
お願いします。
事前にETCカードの挿入確認をお願いします
阪神高速の料金所がETC専用に変わります
阪神高速では、近年のETC利用率拡大などの社会情勢の変化を踏まえ、計画的にETC専用化等を推進しているところです。
2023年3月現在、阪神高速では13か所をETC専用料金所として運用しています〔詳細はこちら〕。
ETC専用料金所は、ETC車でのご利用をお願いします。
- 目次(更新情報)
-
-
・2023年1月20日更新:2023年3月1日にETC専用となる料金所の案内(8か所)を開始しました。
・2022年6月9日更新:「ETC専用料金所のご案内(2022年5月27日開始分)」を広報ギャラリーに追加しました。
・2022年4月13日更新:ETC専用料金所に関するFAQを追加しました。
・2022年4月5日:ページを開設しました。2022年5月27日にETC専用となる料金所の案内(5か所)を開始しました。
阪神高速のETC専用料金所について(2023年3月1日(水)時点)
路線 | 料金所 | ||
---|---|---|---|
2号淀川左岸線 | 淀川左岸舞洲入口 | ||
3号神戸線 | 海老江入口 | ||
4号湾岸線 | 浜寺入口 | 高石入口 | 泉大津(北行)入口 |
岸和田南(北行)入口 | 岸和田南(南行)入口 | 泉佐野北入口 | |
5号湾岸線 | 甲子園浜入口 | 西宮浜入口 | 南芦屋浜入口 |
深江浜(西行)入口 | 深江浜(東行)入口 |
上記の13か所の料金所は、ETC専用料金所です。ETC専用料金所は、ETC車でのご利用をお願いします。
現金でご利用のお客さまは、ETC専用ではない他の料金所をご利用いただきますよう、お願いします。
Googleマップで阪神高速のETC専用料金所一覧を見る
「クレジットカードがなくてもETCカードは作れるの?」「領収書(利用証明書)はもらえないの?」といったETCに対するお悩みは「ETC便利ブック」をご覧ください! |
ETC専用料金所の案内看板等(イメージ)
ETC専用料金所には案内看板を掲示しております。
現金でご利用のお客さまは、ETC専用ではない他の料金所をご利用ください。



誤ってETC専用料金所に入ってしまった場合
誤ってETC専用の料金所に入ってしまった場合は、「サポート」表示のレーンにお進みいただき、インターホンにより係員の指示に従ってください。(状況により「ETC/サポート」表示の場合もあります)
逆走・バックは絶対にしないでください。次回以降、ETC専用ではない他の料金所をご利用ください。
▼ETC専用料金所のイメージ
料金所がETC専用になると...
料金所のタッチレス・キャッシュレス化の主旨に鑑み、ご利用のお客さまにおかれましては、ご理解のほどよろしくお願いします。
ETC専用料金所に関するFAQ
ETC専用料金所に関するお問い合わせの多いご質問について、阪神高速FAQに掲載しております。ご不明な点がありましたら、まずはFAQをご確認ください。
- 阪神高速FAQはこちら
広報ギャラリー
阪神高速のETC専用化についての広報ギャラリーです。以下はすべてPDF形式でのご提供となっております。
- チラシ「ETC専用料金所のご案内(2023年3月1日開始分)」(A4三つ折り)2023年1月発行
- チラシ「ETC専用料金所のご案内(2022年5月27日開始分)」(A4三つ折り)2022年5月発行