料金・ETCETC利用履歴発行プリンター

阪神高速の主要なパーキングエリアには、「ETC利用履歴発行プリンター」が設置されています。
このプリンターは、お客さまのETCカードに記録された利用履歴を利用明細書として、無料で印刷いただけます。
パーキングエリア以外にも設置をすすめています。どうぞご利用下さい。
設置場所のご案内
※パーキングエリアについては高速道路外からのご利用はできません。
パーキングエリア | 利用時間 | |
---|---|---|
【4号湾岸線】 泉大津PA・陸側(下り・りんくう方面行) | 3階コンシェルジュ室前 | 24時間 |
【4号湾岸線】泉大津PA・海側(上り・大阪市内方面行) | 3階コンシェルジュ室前 | 24時間 |
【5号湾岸線】 中島PA(下り・六甲アイランド方面行) | 1階コンシェルジュ室前・情報コーナー | 24時間 |
【15号堺線】湊町PA(上り・大阪市内方面行) | 無料休憩所内 | 24時間 |
【16号大阪港線】朝潮橋PA(上り・大阪市内方面行) | 1階コンシェルジュ室前 | 24時間 |
【3号神戸線】京橋PA(東行・大阪方面) | 1階無料休憩所内 | 24時間 |
【3号神戸線】京橋PA(西行・姫路方面) | 2階エレベーターホール 3階無料休憩所内 |
24時間 |
【7号北神戸線】白川PA(東行・宝塚方面) | 無料休憩所内 | 24時間 |
【7号北神戸線】白川PA(西行・姫路方面) | 無料休憩所内 | 24時間 |
阪神高速事業所(大阪地区) | 住所 | 利用時間 |
---|---|---|
阪神高速道路(株)本社 | 大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪センタービル12F |
9:30~17:30 (土日・祝日・年末年始を除く) |
阪神高速道路(株)大阪管理局 | 大阪市港区石田3-1-25 | 9:30~17:30 (土日・祝日・年末年始を除く、朝潮橋PAからのご利用はできません) |
天保山営業所 | 大阪市港区港晴2-11-12 | 10:00~17:00 |
福島営業所 | 大阪市福島区福島7-11-54 | 10:00~17:00 |
扇町営業所 | 大阪市北区末広町3-13 | 10:00~17:00 |
えびす町営業所 | 大阪市浪速区恵美須西1-1-1 | 10:00~17:00 |
泉大津営業所 | 泉大津市新港町1-10 | 10:00~17:00 |
桃ヶ池営業所 | 大阪市阿倍野区桃ヶ池町1丁目地先 | 10:00~17:00 |
阪神高速サービス(株) | 大阪市西区靱本町1-11-7 信濃橋三井ビル4F |
9:30~17:30 (土・日・祝日・年末年始を除く) |
阪神高速ミナミ交流プラザ「Loop A」 | 大阪市西区南堀江1-1-7 | 12:00~19:00 定休日等:毎週水曜日・年末年始(12月29日~1月5日) |
阪神高速事業所(神戸地区) | 住所 | 利用時間 |
---|---|---|
阪神高速道路(株)神戸管理部 | 神戸市中央区新港町16-1 | 9:30~17:30 (土日・祝日・年末年始を除く、京橋PAからのご利用はできません) |
若宮営業所 | 神戸市須磨区鷹取町4-31-1 | 10:00~17:00 |
藍那営業所 | 神戸市北区山田町藍那字太々谷48 (藍那管理所内) |
10:00~17:00 |
深江浜営業所 | 神戸市東灘区深江浜町57 | 10:00~17:00 |
阪神高速事業所(京都地区) | 住所 | 利用時間 |
---|---|---|
十条営業所 | 京都市伏見区深草中川原町13-7 (十条換気所1階) |
10:00~17:00 |
その他施設(大阪地区) | 住所 | 利用時間 | その他 | |
---|---|---|---|---|
旭油業(株)江坂サービスステーション【セルフ式スタンド】 | 休憩ルーム内 | 吹田市南金田1-14-18 フラワーロード東行沿い |
24時間 | |
旭油業(株)南森町サービスステーション | 休憩ルーム内 | 大阪市北区南森町1-1-21 天神橋筋北行沿い |
平日・土曜7:00~21:00 日曜・祝日8:00~20:00 (正月のみ休業) |
|
(株)東洋石油 Dr.ドライブ荒本サービスステーション | 休憩ルーム内 | 東大阪市荒本新町9-14 中央大通り西行沿い |
平日・土曜6:00~23:00 日曜・祝日8:00~21:00 (正月のみ休業) |
|
大阪トラックステーション | 1階 | 寝屋川市木屋元町20-1 国道1号線下り線沿い | 8:00~22:00 | |
関西国際空港立体駐車場(P1・P2) | 3階 事前精算機付近 | 泉南郡田尻町泉州空港中1番地 | 24時間 | |
大阪国際(伊丹)空港 南立体駐車場 |
1階 待合室 | 豊中市蛍池西町3-583 | 7:00~21:00 | |
阪九フェリー 泉大津のりば |
ターミナル1階 トラック窓口 | 泉大津市小津島町1番3 | 6:00~17:30 | |
三井アウトレットパーク 大阪鶴見 |
3階プラザ インフォメーション |
大阪市鶴見区茨田大宮2-7-70 | 平日11:00~20:00(飲食店は21:00まで営業) 土日祝10:00~20:00(飲食店は21:00まで営業) 不定休(詳しくは大阪鶴見のホームページでご確認ください) |
|
オートバックスセブン東大阪店 | 大東市南郷町3-37 | 営業時間内(営業時間はHP等でご確認ください) | 一般財団法人ITSサービス高度化機構(ITS-TEA)設置 | |
オートバックス金岡店 | 堺市北区長曽根町3069-16 | 営業時間内(営業時間はHP等でご確認ください) | 一般財団法人ITSサービス高度化機構(ITS-TEA)設置 | |
スーパーオートバックス・豊中庄内 | 豊中市島江町1-1-1 | 営業時間内(営業時間はHP等でご確認ください) | 一般財団法人ITSサービス高度化機構(ITS-TEA)設置 |
その他施設(神戸地区) | 住所 | 利用時間 | その他 | |
---|---|---|---|---|
ジャンボフェリー(神戸~高松航路) | 新港第3突堤フェリー乗場〔2F待合室〕 | 神戸市中央区新港町3-7 | 24時間 年中無休(休航の場合を除く) |
|
高松東港フェリーのりば〔1F乗船券売場前〕 | 高松市朝日町5-12-1 | 24時間 年中無休(休航の場合を除く) |
||
高松~神戸航路フェリー船内(りつりん2、こんぴら2) | 運航時間内 年中無休(休航の場合を除く) |
ETCを利用した乗船手続サービスは、ETCカードの履歴として印字されません。 | ||
(株)宇佐美鉱油 神戸京橋インターサービスステーション | 休憩ルーム内 | 神戸市中央区新港町12-2 | 24時間 | |
三井アウトレットパーク マリンピア神戸 | ファクトリーアウトレッツ EAST1階 総合案内所内 |
神戸市垂水区海岸通12-2 | 10:00~20:00 不定休(詳しくはマリンピア神戸のホームページでご確認ください) |
|
ナナ・ファーム須磨 | 1階正面入口前サービスカウンター | 神戸市須磨区外浜町4-1-1 | 10:00~19:00 | |
尼崎テクノランド | センターハウス内 | 兵庫県尼崎市末広町1-2-1 | 7:00~22:30 (年末年始は短縮営業) |
|
スーパーオートバックス43道意店 | 尼崎市道意町7-1 | 営業時間内(営業時間はHP等でご確認ください) | 一般財団法人ITSサービス高度化機構(ITS-TEA)設置 |
☆ NEXCO西日本、NEXCO中日本や本四高速の主要SA等にも「ETC利用履歴発行プリンター」が設置されております。
詳細は、こちらをご確認ください。
プリンターのご利用手順
ETC利用履歴発行プリンターは、下記のとおりお客さまご自身による簡単な操作でご利用いただけるようになっています。
プリンターの設置場所にも操作説明書を備えておりますので、ご利用の際にご覧ください。
ご利用の手順

1.ETCカードをICチップを上面にして機械に挿入します。
※「ピッ」と鳴るまで挿入願います。
※●緑色ランプ点滅中はカードを抜かないでください。
(データが破損する恐れがあります。)

2.液晶画面を見ながら、 戻 (古いデータを表示します)、 進 (新しいデータを表示します) ボタンを押し、印刷したい該当履歴を選択してください。
(画面には、「NO.+利用日」と「利用金額」が表示されます。)

3. 印 ボタンを押して利用明細書を出力してください。
プリンターの印字例
印字例(その1)
- 梅田入口(料金所あり)→天王寺出口(料金所なし):距離料金490円(ETC普通車)の場合
出口の利用証明書にて、利用距離に応じた料金を印字します。
印字例 その2
- 鳴尾浜入口(料金所なし)→中島本線料金所→泉大津本線料金所→りんくうJCT(料金所なし):距離料金1300円(ETC普通車)の場合
出口の利用証明書にて、利用距離に応じた料金を印字します。
旧料金圏を連続利用した場合の本線料金所については、発行されません。
印字例 その3
- 布施畑東入口(料金所あり)→京橋出口(料金所なし)→住吉浜入口(料金所あり)→甲子園浜出口(料金所なし):距離料金980円(ETC普通車)の場合
乗継利用された場合、乗継出口でそれまでの利用距離に応じた料金を印字し、最終の出口で乗り継ぎ先の入口からの利用距離に応じた料金を印字します。
各出口での料金を合計した額が通行料金となりますので、ご注意ください。
プリンターご利用時のご注意
- 利用履歴の印刷には、ETCカードが必要です。
なお、ETCカードに記録できる件数は、ETCカードの種類にもよりますが、最大100件程度ですので、それ以前の利用履歴は印刷することができません。 - 利用明細書は、お客さまのETCカードに記録された利用履歴情報を印字したものです。
- 最新のデータから表示されます。[戻]ボタンを押すごとに古いデータにさかのぼります。上記印字例のデータ表示順序は④→③→②→①の順となりますのでご注意ください。
- 利用明細書には、距離料金及び割引適用前の金額が表示される場合があります。
- トレーラー等のけん引車両については、けん引なしの車種料金で印字されます。けん引している場合の料金は、ETC利用照会サービスにてご確認ください。詳しくはこちら
- 入口、本線料金所、出口など複数枚に分かれて液晶表示及び印字される場合があります。(上記印字例のとおり)
- 「阪神高速ETC乗り放題パス」をご利用の場合、ご利用いただいた出入口等全てが印字されます。
いずれの場合も、ご請求の際は、距離料金及び割引適用後の料金又は 一日乗り放題パスの販売価格のみのご請求となります。
- ETCマイレージサービスのポイントの確認はできません。
- ご利用後は、ETCカードをお忘れなくお持ち帰りください。