「ETC予告アンテナ」のご案内
料金・ルート案内
- ドライバーズサイト TOP
- 料金・ルート案内
- ご利用時のご注意
- 「ETC予告アンテナ」のご案内
~ETCカードの未挿入や有効期限切れなどを事前にお知らせします~
阪神高速では、ETCカードの挿し忘れ・挿し込み不足のときや、ETCカードの有効期限切れなどの場合に、車載器が反応して車がETCレーンを通行できないことを事前にドライバーにお知らせする「ETC予告アンテナ」を運用しています。
※ 「ETC予告アンテナ」の設置箇所は、下記の一覧表をご覧ください。
「ETC予告アンテナ」に反応した場合、ETC無線通行での料金所通過はできません(料金所の開閉棒は開きません)ので、「一般」または「ETC/一般」と表示されたレーンで一旦停止のうえ、料金をお支払いください。
運転中にETCカード挿入等の操作をすることは大変危険ですのでおやめください。
ご注意
予告の内容(音声、表示等)は、車載器メーカーや機種により異なります。
詳しくは、お取り付けの車載器の取扱説明書などでご確認ください。
- (音声、表示等の例)
-
- 音声案内タイプの場合 : 「プププ、ETCを利用できません」 など
- ブザー案内タイプの場合: 「ピピピッ」「プププ」「ピー(長音)」 など
- 表示タイプの場合: 「NG」 など
ETC予告アンテナ設置箇所一覧表
| 路線名 | ETC予告アンテナ設置箇所 |
|---|---|
| 3号神戸線 | 西宮入 |
| 西宮JCT入 | |
| 4号湾岸線 | 助松JCT入(※1) |
| 助松入 | |
| 泉佐野南入 | |
| りんくう関空入【関空道→湾岸線】 | |
| りんくう阪和道入【阪和道→湾岸線】 | |
| 5号湾岸線 | 中島入 |
| 6号大和川線 | 大堀入(※2) |
| 松原JCT入【阪和道→松原線】(※2) | |
| 松原(本線)入【西名阪道接道】(※2) | |
| 松原近畿道入【近畿道→松原線】(※2) | |
| 7号北神戸線 | 前開(東行)入 |
| 永井谷入 | |
| 伊川谷JCT入 | |
| 11号池田線 | 大阪空港入 |
| 池田木部入 | |
| 川西小花入 | |
| 池田(本線)入 | |
| 12号守口線 | 守口入 |
| 守口(本線)入【国道1号接道】 | |
| 守口近畿道北入【近畿道北側→守口線】 | |
| 守口近畿道南入【近畿道南側→守口線】 | |
| 13号東大阪線 | 長田入 |
| 東大阪西行近北入【近畿道北側→東大阪西行】 | |
| 東大阪西行近南入【近畿道南側→東大阪西行】 | |
| 中野入 | |
| 水走入 | |
| 東大阪(本線)入【第二阪奈道接道】 | |
| 東大阪荒本入 | |
| 東大阪荒本近北入【近畿道北側→東大阪荒本】 | |
| 東大阪荒本近南入【近畿道南側→東大阪荒本】 | |
| 14号松原線 | 三宅入 |
| 大堀入(※2) | |
| 松原(本線)入【西名阪道接道】(※2) | |
| 松原JCT入【阪和道→松原線】(※2) | |
| 松原近畿道入【近畿道→松原線】(※2) | |
| 15号堺線 | 堺入 |
| 堺(本線)入【国道26号接道】 | |
| 17号西大阪線 | 大正東入 |
| 弁天町入 | |
| 安治川(本線)入【国道43号接道】 | |
| 32号新神戸トンネル | 二宮入 |
| 国道2号入 |
1 助松南行料金所方面と助松北行料金所方面を集約しているため
2 瓜破本線料金所方面と三宅西本線料金所方面を集約しているため



