本文へ移動

おでかけパスQ&A

観光・キャンペーン

概要

  • 「阪神高速おでかけパス」とはどのような商品ですか?
    1. 「阪神高速おでかけパス」は、レジャーやドライブなど、おでかけで阪神高速道路をご利用になるお客さまのお役に立てていただくとともに、沿線等の提携施設との提携によりお客さまサービスの向上、関西の地域振興への寄与及びETC2.0の普及を目的としております。

    2. 各コースの専用WEBサイトにて事前にご利用日・ETCカード番号・車種等を登録することにより、阪神高速道路の対象範囲が1日定額となります。

    3. ETC無線通行の<軽・二輪><普通車>限定のお得な割引商品です。

    4. 本商品は2つのコースの単体プラン・観光施設セットプランから成り立っています。詳しくは各コース・プランのページにてご確認ください。

  • 2023年度までの「阪神高速乗り放題パス」とは何が違いますか?

    過去の「阪神高速乗り放題パス」は、阪神高速全路線を対象とした周遊プランとなっていました。現在の「阪神高速おでかけパス」は、事前に選択して「大阪」または「神戸」のエリア内での周遊をお楽しみいただくプランとなっています。

  • ETC2.0限定割引とは?

    本商品のご利用において、ご利用日当日の全ての走行でETC2.0車載器をご利用の場合に適用する割引になります。

  • ETC2.0とETC2.0以外の走行が混じる場合は、ETC2.0限定割引は適用されますか?

    ご利用日においてETC車載器(ETC2.0車載器以外の車載器)の利用が1度でもある場合、ETC2.0限定割引は適用されません。

    <参考:ETC2.0車載器>
    ETC2.0車載器は、従来のETC機能に加え、ITSスポットにおいてETC2.0サービスを利用できるDSRC(狭域通信)機能を有する車載器。

  • 割引対象となる区間はどこですか?

    それぞれのコースにより対象区間が異なります。詳細は各コースの「ご利用可能区間」のページにてご確認ください。
    ※他の高速道路(別料金)と対象区間を連続して利用する場合も対象となります。
    なお、阪神高速道路のうち一部区間(伊川谷JCT~永井谷JCT(第二神明北線と連続して通行する場合)、垂水JCT~名谷JCT)の料金は、NEXCO西日本が徴収する第二神明道路の料金に含まれるため、企画割引の対象となりません。
    【注】名神高速、近畿道、中国道、第二神明、第二京阪、神戸淡路鳴門自動車道、第二阪奈、ハーバーハイウェイ等、阪神高速道路以外の有料道路は、別途料金が必要です。

  • 他の高速道路と対象区間を連続して利用する場合は対象となりますか?

    他の高速道路との接続部と、申込みされたコースの対象区間内を連続して走行する場合、おでかけパスの対象となり、乗り直しは不要です。(ただし、利用する接続部が申込みされたコースの対象区間内にあることが必要です。)

    他高速道路との接続部の例
    • 大阪周遊コース

      豊中IC・守口JCT・東大阪JCT・水走(第二阪奈)・松原JCT・りんくうJCT・助松JCT・住吉浜(ハーバーハイウェイ)

    • 神戸周遊コース

      伊川谷JCT・布施畑JCT・柳谷JCT・西宮山口JCT・月見山(第二神明)・西宮IC・住吉浜(ハーバーハイウェイ)・東大阪JCT・水走(第二阪奈)・松原JCT

    ※接続部が申込みされたコースの対象区間外の場合、おでかけパスは適用されず通常料金を請求しますのでご注意ください。
    ※他高速道路の利用に係る料金は別途必要です。

お申込み手続きからご利用開始まで

  • 申込み方法は?
    1. 「阪神高速おでかけパス」の申込みは専用WEBサイトからのみとしております。

    2. 申込みは、当社からの申込み完了の連絡や、アンケート回答依頼等の必要から、メールアドレス(携帯電話及びスマホのメールアドレスでも可)をお持ちの方に限らせていただいております。また、セキュリティ確保のためのSMS認証に必要なため、国内の携帯電話事業者が発行した携帯電話番号が必要となります。

  • スマホやタブレットから申込みはできますか?

    「阪神高速おでかけパス」の申込みはスマホからの申込みを推奨しています。但し、全ての機種・OSによる動作確認までは行っておりませんので、保証は致しかねます。また、セキュリティ確保のためのSMS認証に必要なため、国内の携帯電話事業者が発行した携帯電話番号が必要となります。

  • マイページにログインする際のSMS認証が届きません。

    SMS認証メールが届かない場合、以下の設定についてご利用の携帯電話会社のマイページから確認をお願いします。

    ・海外事業者からのSMSの受信拒否がオフ(非適用)になっているか

    阪神高速おでかけパス申込マイページのSMSは、Salesforceと呼ばれるプラットフォームより送信しています。これに伴いSMSが海外からの送信となるため、海外からのSMS受信が拒否となっていると届きません。
    恐れ入りますが、マイページご利用の際は上記設定を解除いただくようお願いいたします。
    それでも届かない場合は、SMSに係る全てのフィルタを解除してお試しください。
    なお、詳しい設定方法は各携帯電話会社へお問い合わせください。(当社では個別の設定方法についてはご案内できかねます)

    全ての設定を確認しても届かない場合は、登録電話番号が誤っている可能性がありますので、お客さまセンターにお問い合わせいただき、登録電話番号を確認いただくか、新しくユーザー登録し直してください。

  • SMS認証が送信できない旨のエラーが表示されます

    1時間に6回以上、ログインしようとしていませんか?
    「IDの検証中に問題が発生しました」「現在確認コードを送信できません。」
    と表示される場合、1時間に6回以上のログインを試行されている場合に表示されるセキュリティ確保のためのメッセージです。
    1時間以上間をあけて、再度ログインをお試しください。

  • 申込み期間は?
    1. ご利用日当日走行前までです。各コースの定員に達した時点で受付を終了します。

    2. 申込みのキャンセルについては、ご利用日前日まで受付けます。

  • 申込み時にコースの選択は不要ですか?

    お申込み時にコースの選択が必要です。
    また、コースの対象区間外をまたぐ走行についてはその走行全ての通常料金を請求しますのでご注意ください。

  • 定員はありますか?また、キャンセル待ちはできるのですか?
    1. 各コースに定員を設定しております。

    2. ご希望のご利用日が定員に達した場合でも、キャンセルが発生すれば申込みが可能となります。なお、キャンセル待ちの予約はできませんので、お手数ですが専用WEBサイトで随時、申込み状況を確認してください。

  • ETC2.0限定の割引を受けるには申込みが必要ですか?

    特に申込みの必要はありません。

  • 申込み内容はどのような形で通知されますか?
    1. お申込みされたお客さまに対し、事務局から、電子メール(受付完了メール)でお知らせいたします。なお、お客さまの受信状態にかかわらず、事務局からの電子メール配信をもってお知らせしたことといたします。

    2. 受付完了メールは、お客さまがお申込み後、概ね数分以内に事務局から送信します。しばらくお待ちになっても受付完了メールが届かない場合、申込完了ページが表示されたお客さまはお申込みが完了しておりますが、ご心配なお客さまは、お手数ですが、お問い合わせ先まで電話でお問い合せいただくか、申込状況確認ページでご確認ください。

      【お問い合わせ先】 「阪神高速お客さまセンター」 06-6576-1484

      営業時間:24時間 ※一部時間帯はWEBにてご案内しております。

       

      【注】メールが届かない原因として以下のことが考えられます。

      メールアドレスの入力誤り。

      フリーメールアドレス(Yahoo!メール、Hotmail、Gmail等)によるお申込み。

      受付完了メールが迷惑メール等と判断され、受信ボックスに振り分けられない。

      URL付のメールが受信出来る設定になっていない。

      お使いの通信事業者によって、初期設定で迷惑メールを受信しない設定になっている。

      なお、事務局からの受付完了メールは、再送できませんので、上記に該当されるお客さまへのメールの不達はご了承ください。

    3. 事務局より送信するメールアドレスは、お申込み完了時に送信するアドレス「etc-pass@hanshin-exp.co.jp」とアンケートをお願いする際に送信するアドレス「etc-noripass-soushin@hanshin-exp.co.jp」の2通りです。ドメイン受信許可の設定をお願いいたします。

  • 受付完了メール以外で申込み内容を確認することはできますか?

    マイページでご確認いただけます。

  • 中型車、大型車及び特大車は申込みできますか?

    阪神高速おでかけパスは軽・二輪及び普通車限定とさせていただいておりますので、中型車、大型車及び特大車は対象外となり、お申込みいただけません。

  • ETCコーポレートカードで申込みはできますか?

    NEXCO東/中/西日本が発行するETCコーポレートカードでは、お申込みできません。

  • 都合が悪くなったので、キャンセルや日程の変更等はできますか?
    1. 申込みされたご利用日前日までにマイページでキャンセル手続きを行ってください。(電話、メールでのキャンセルはできません。)なお、申込みされたご利用日当日のキャンセルは理由の如何にかかわらずできません。変更については、申込みのキャンセル手続きを行ったうえで、変更されるご利用日のお申込み手続きを行ってください。

    2. キャンセルされなくても、申込みされたご利用日に登録されたETCカードで各コースの対象区間をご利用にならなかった場合は、各コースの料金は請求いたしません。ただし、ご利用可能回数としては、利用されたものとして計算します。

    3. 申込みをキャンセルされた場合、マイページの申込履歴一覧画面に表示されなくなります。キャンセルできたかどうかの確認は、申込履歴一覧画面にてご判断ください。

       

  • 申込みした日がわからなくなったのですが、確認する方法はありますか?

    申込み後にお送りする受付完了メールに記載していますのでご確認ください。または、マイページでご確認ください。

  • 受付完了メールを削除してしまったのですが、他に確認方法はありますか?

    マイページでご確認ください。

  • 利用日当日の申込みはできますか?

    ご利用日当日のお申込みも可能です。ただし各コースの対象区間走行前までに専用WEBサイトにてお申込みいただき、専用WEBサイトによる申込みが完了した際に表示される「お申込み完了ページ」が表示された時点から定額料金を適用します。また、運転中のスマホ・携帯電話等の使用は大変危険ですので、運転中の操作・お申込みはご遠慮ください。

  • 利用日当日のキャンセルはできますか?

    理由の如何にかかわらず利用日当日のキャンセルはできません。申込みされたご利用日前日までにマイページでキャンセル手続きを行ってください。(電話、メールでのキャンセルはできません。)なお、キャンセルされなくても、申込みされたご利用日に登録されたETCカードで各コースの対象区間をご利用にならなかった場合は、各コースの定額料金は請求しません。ただし、ご利用可能回数は、ご利用されたものとして計算します。

  • 車種の当日変更はできますか?

    ご利用日当日のご事情等により車種を変更されたい場合を想定し、車種の当日変更を可能としています。マイページでお手続きください。
    ご利用日当日のご利用に対しては、最終に登録された車種のみが定額料金の対象となります。

  • ETC車載器がなくても申込み・利用できますか?

    「阪神高速おでかけパス」は、利用される入口・出口の両方を判定して適用する商品となっています。
    ETC車載器がなく、料金所でのETCカード手渡しでのご利用の場合、出口が判定できませんので、申込みされていたとしても、おでかけパスは適用されず、通常料金となりますのでご了承ください。
    (ETC車載器を搭載したお車でやむを得ずETC無線通行以外でご利用の場合は、料金所スタッフにETC車載器を搭載している旨をお申し出ください。)

ご利用時からご請求まで

  • 登録したETCカード以外のカードを利用してしまった場合、料金はどうなりますか?

    通常料金をいただきます(各種割引を含む)。事前に登録されたETCカードをご確認のうえご利用ください。

  • 登録した車種とは違う車種で阪神高速道路を走行した(軽・二輪で登録し普通車で走行、または普通車で登録し軽・二輪で走行した)場合、料金はどうなりますか?

    ご登録された車種と異なる車種で走行された場合、定額料金は適用されません。事前に、または当日に車種の変更を行ってください。

  • ETCレーンが閉鎖している時はどうすればいいですか?

    料金所のETCレーンが点検等によりご利用できなかった場合は、一般レーン等の料金所スタッフに、車載器を搭載していることを申告のうえ、登録しているETCカードをお渡しください。その際、料金所スタッフが利用証明書をお渡ししますが、クレジットカード会社から請求等の際にはお申込みされたコースの料金となります。
    なお、当日の他の走行がETC2.0車載器での無線走行のみであれば、ETC2.0限定割引を適用しますが、無線走行が一度もない場合や、ETC車載器での無線走行がある場合には、ETC2.0限定割引は適用しません。

  • 利用日及び利用時間の走行かどうかの判定は?

    お申込みされたご利用日における入口料金所(料金所のない入口の場合は当該入口のETCフリーフローアンテナで判定します。以下同じ。)の通過時刻により判定します。(出口の通過時刻では判定しません。)お申込みされたご利用日の0時から同日の23時59分までの間に、入口料金所を通過してください。ただし、ご利用日当日のお申込みの場合は、お申込み完了した時刻から同日の23時59分までの間に、入口料金所を通過してください。

  • 当日、都合が悪くて利用できなかった場合でも、コースの料金は請求されますか?

    各コースに申込みされたご利用日(ご利用日当日申込みの場合は事務局から通知する受付完了メールに記載された時点(専用WEBサイトによる申込みが完了した際に表示される「お申込み完了ページ」が表示された時点)以降)に、登録されたETCカードで当該コースの対象区間内を発着するご利用がなかった場合は、当該コースの料金は請求しません。
    ただし、ご利用可能回数は、利用されたものとして計算します。

  • 阪神高速おでかけパスのご利用当日、利用した通行料金がコースの料金に満たない場合でも、コースの料金が請求されますか?

    各コースに申込みされたご利用日(ご利用日当日申込みの場合は事務局から通知する受付完了メールに記載された時点(専用WEBサイトによる申込みが完了した際に表示される「お申込み完了ページ」が表示された時点)以降)に1回でもご利用された場合は、利用された通行料金とは関係なく、当該コースの料金を請求します。
    【注】
    片道のみのご利用や往復短距離のご利用等、定額の料金よりも安くなる場合がありますので事前にご確認ください。
    「阪神高速はしれGo!」https://www.8405.jp/

  • ETC車載器・ETC2.0車載器の料金表示及び音声案内、ETC利用履歴発行プリンタ、阪神高速ETC利用履歴提供サービス並びにETC利用照会サービスの料金表示は、どのように表示及び案内されますか?

    各コースに申込みされたご利用日(ご利用日当日申込みの場合は事務局から通知する受付完了メールに記載された時点(専用WEBサイトによる申込みが完了した際に表示される「お申込み完了ページ」が表示された時点)以降)にご走行される際、ETC車載器・ETC2.0車載器、ETC利用履歴発行プリンタ、阪神高速ETC利用履歴提供サービスについては、通常料金を案内しますが、請求時には当該コースの料金を請求します。また、「ETC利用照会サービス」の場合も通常料金での表示となりますが、確定時に定額料金を適用し、「利用IC(自)」に「企画割引」と表示します。

    • ETC車載器・ETC2.0車載器の表示・音声案内

      通常料金で表示・案内します。

    • ETC利用履歴発行プリンタ・阪神高速ETC利用履歴提供サービス「すぐログ」

      通常料金を印字・表示します。(車載器プリンタも同様です)

    • ETC利用照会サービス

      走行後概ね4~5時間後に通常料金を表示し、最長3週間で、「企画割引」の料金に表示が変わります。

    q27.jpg
  • クレジットカード会社からの請求はどのようになるのですか?

    申込みされたご利用日(ご利用当日申込みの場合は事務局から通知する受付完了メールを受信した時点もしくは専用WEBサイトによる申込みが完了した際に表示される「お申込み完了ページ」が表示された時点以降)のご走行のうち、対象利用分全体に対して当該コースの料金を一括請求します。(利用入口は「企画割引」、利用出口は最初の通行時における出口料金所名及び通行料金として当該コースの料金が表示されます(但し、クレジットカード会社によっては表示内容が異なります)。)

その他

  • クーポンはどうすれば入手できますか?また、特典はどうすれば受けられますか?

    申込み後に、マイページのお申込み状況確認ページから入手いただけます。利用日当日、申込履歴確認画面に「クーポン」ボタンが表示されます。クーポン画面にて該当の施設名を選択し、表示されたクーポンを提携施設にてご呈示ください。なお、画面表示のみでの対応となります。紙に印刷しての提示は対応できかねます。

  • 申込マイページのID・PWを忘れました

    申込マイページのID・PWは以下の通り確認してください。

    ・IDを忘れた場合

    阪神高速お客さまセンターに電話でお問い合わせください。

    ・PWを忘れた場合

    申込マイページのログイン画面に「パスワードを忘れた場合」というボタンがありますので

    こちらから再発行をお願いします。

観光施設券セット販売に関して

  • セットプランとは?

    阪神高速おでかけパスと、沿線観光施設の入場券をセットで購入することで、パスの価格が割引になるプランです。「阪神高速おでかけパス」申込受付完了後、対象セット商品を、当社が別に定める専用サイト(Webket)において、ご購入いただくと、おでかけパスを1,450(軽自動車等は1,240)で、購入できます。

  • セットプランの購入方法は?決済手段は?

    おでかけパス申込後に付与される申込番号を使って、当社が別に定める専用サイト(Webket)において、施設券・決済手段を選択のうえ決済してください。申込番号は、申込マイページや申込完了メールで確認できます。決済手段は、クレジットカード決済などになります。

  • 申込番号とは? 申込番号はどこで確認できるのか?

    おでかけパス申込完了後に発行される番号で、「阪神高速おでかけパス」申込受付完了後、対象セット商品を、当社が別に定める専用サイト(Webket)においてセット商品(施設券)購入時に必要です。

    申込マイページや申込完了メールでご確認いただけます。

  • 申込番号はいつ入力するのか?

    Webketでセット商品(施設券)を購入する際に入力が必要となります。

  • 申込番号を間違って入力した

    申込番号を間違って入力したまま施設券を購入してしまった場合、おでかけパスの対象とならず、通常料金での請求になります。セットプラン割引が適用されないだけでなく、「高速道路周遊のみプラン」の料金も適用されませんので、ご注意ください。

  • セット券を購入したが、阪神高速おでかけパス(セットプラン)が適用されていない

    Webketでの購入時に正しく申込番号を入力されましたか?正しく入力されていない場合、おでかけパスは適用されません。

  • 施設券を買い忘れた(買わなかった)らどうなるのか?

    利用予定日当日中までにセット商品を購入されなかった場合は、おでかけパスの対象外となり、全走行が通常料金での請求となります。なお、セットプラン割引が適用されないだけでなく、「高速道路周遊のみプラン」の料金も適用されませんので、ご注意ください。

  • 施設に行かなかったら(施設券を使用しなかったら)どうなるのか

    施設券はキャンセル不可のため、未使用の場合でも返金はできませんが、セットプランの割引は適用されます。

    なお、施設券は「おでかけパス」の対象日以外でもご利用いただけます。(施設券の対象利用日をご確認ください。)

  • 施設券はおでかけパス対象日以外にも使えるのか?

    おでかけパス対象日以外にも使用可能です。(施設券の対象利用日をご確認ください。)

  • 施設券をキャンセルしたい。

    施設券はキャンセル不可ですので、内容をよく確認のうえご購入ください。(おでかけパス対象日以外にも使用可能です)また、おでかけパスをキャンセルした場合でも、施設券はキャンセル(返品・返金)されませんのでご注意ください。

  • 1回のおでかけパス(観光施設セットプラン)申込に対して、施設券は複数買えるのか?買った枚数ごとにおでかけパスが安くなるのか?

    おでかけパス1利用日の申込に対して複数枚の施設券購入が可能です。ただし、複数枚購入しても、おでかけパスの割引は1利用日につき普通車200円(軽自動車等160円)までとなっております。