ウィンターフェスティバル 高石市・泉大津市・忠岡町・岸和田市・貝塚市・泉佐野市
-
大阪木材コンビナートまちづくり部会
もくもくワークショップ大阪木材コンビナートが贈る木工体験!本格DIYから端材工作まで、ものづくりを体験できます。
予約はこちら -
横断幕ワークショップ
使用済み横断幕のワークショップを開催!
世界に1つだけのオリジナルポシェットを作ろう!
※当日会場にて予約整理券を配付 -
缶バッジワークショップ
オリジナルデザインの缶バッジ作りワークショップを開催!
好きな色で塗り絵をして、オリジナル缶バッジを作ってみよう!
※数量限定/先着順
デジタルスタンプラリー&アンケートの回答で、プレゼントをゲットしよう!
楽しい演奏会の開催♪ 音楽好きなみんな集まれ!
in なぎさ公園
-
光る風船・天使のジュエル
ランタン製作体験写真映え間違いなし!
イルミネーショングッズを作ってみよう! -
キッチンカー グルメフェス
選りすぐりの人気キッチンカーなどが大集結!
-
はたらくクルマ
黄パトや白バイなどのはたらくクルマが大集合!
-
ぽよぽよ遊具
子どもたちに大人気!夢中になれる巨大ぽよぽよ遊具で思いっきり体を動かして遊ぼう!
-
わくわく縁日
お子さま向け縁日開催!
-
こども安全免許証づくり
シートベルト効果体験家族で交通安全について学ぼう!
阪神高速のマスコットキャラクター「もぐらのコージくん」をはじめ、各自治体のキャラクターが大集合!
推しのマスコットキャラクターを見つけに来てね!
泉州ハイウェイ マルシェ
高石市
-
高石市
詳しくはこちら
泉大津市
-
泉大津市
詳しくはこちら
忠岡町
-
忠岡町
詳しくはこちら
岸和田市
-
岸和田市
詳しくはこちら
貝塚市
-
貝塚市
詳しくはこちら
泉佐野市
-
泉佐野市
詳しくはこちら
阪神高速 会社設立20周年記念ブース
いつも阪神高速をご利用いただきありがとうございます。阪神高速道路株式会社は、おかげさまで民営化20周年を迎えました。民営化以前から培ってきた技術力をさらに磨き、挑戦を重ねてきたこの20年。当ブースでは、その代表的な「阪神高速の技術」を「阪神高速のできごと」とあわせて、年表形式でわかりやすくご紹介します。また、世界最大級のトラス橋として大阪・関西の交通を支える「港大橋」をVRで体験するコーナーもご用意しています。
-
VRで港大橋(みなとおおはし)を体験しよう!
VRゴーグルを使って、メタバース空間に再現された港大橋を体験してみませんか。普段立ち入ることのできない場所から、橋の独特な構造や周囲の美しい景観などをお楽しみいただけます。
-
阪神高速オリジナルグッズも配布します!
これまでの歩みを支えてくださった皆さまへの感謝を込めて、ブースにお立ち寄りいただいた方に会社設立20周年を記念して製作した阪神高速オリジナルグッズをお渡しいたします。(数量限定・先着順)
アクセス
徒歩・自転車でのご来場
PAにご入場される際は、入場受付をお済ませの上、イベント会場へお越しください。
自転車でご来場される場合は、きららセンタービルに設けます駐輪スペースをご利用ください。
徒歩でご来場の場合、関空泉大津ワシントンホテル外付けのエレベーターからもご入場いただけます。5階の連絡通路を通り、きららセンタービル11階展望ルームまでお越しください。
電車でのご来場
南海本線泉大津駅から徒歩約20分
泉大津駅西口ロータリーから関空泉大津ワシントンホテルまでのシャトルバス運行もございます。
[泉大津駅発]9:45/10:45/11:15/11:45/12:15/12:45/13:15/13:45/14:15/14:45
[ホテル発]10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00/14:30/15:30/16:30
シャトルバスは座席数が少ないためご注意ください。
一般道からお車でのご来場
お車でお越しの場合は、なぎさ公園臨時駐車場をご利用ください。
駐車場に限りがございますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
高速道路からのご来場
泉大津PA(海側)では、3階は大型車(中型車・大型車・特大車料金の車)の駐車場となっております。普通車、軽・二輪料金のお車は【2階駐車場】のご利用をお願いいたします。
PAに駐車したまま一般道へご退出することはできません。
陸側(下り線)のPAへ駐車いただいても、5階連絡通路より徒歩にてイベント会場へ入場可能です。