情報誌「どらいぶらり」

vol.17 2018 はる号

特集1

三都わくわく出会い旅

肌で感じる歴史×アート 和風モダンをたずねて

京都の魅力は、寺社仏閣だけじゃない!

日本の歴史や伝統文化を感じるスポットだけでなく、現代アートなどの新しい文化を組み合わせたスポットが注目を集めています。古都とモダンが融合した新しい京都の楽しみ方をご紹介します。

フォーエバー現代美術館 祇園・京都

畳敷きの展示室にじっくり腰を据えて

4つある展示室は、いずれも畳敷き。作品は、一般的な美術館よりも少し低めになっています。これは、訪れた人たちが畳に〝座って〟作品を楽しめるように、という心配りがあります。美術館、と聞くと少し肩肘を張ってしまう人もいるかもしれませんが、畳に座ってのゆったりとした鑑賞は、身も心も安らぎます。下からの視線での鑑賞は、また違った臨場感も味わうことができます。また、じっくりと腰を据えて作品とふれ合うことで、新しい見え方も生まれてきますよ。

床の間も展示スペースとして利用。やわらかな照明が、独特の雰囲気を演出しています。

160畳のお座敷も展示室のひとつ。舞台の上では、壁面の松とオブジェ「私の魂を乗せてゆくボート」が共演。

草間彌生作品を代表する「かぼちゃ」。館内には、赤や黄、黒、ピンクなど、多彩なかぼちゃが展示されています。

草間彌生作品を中心とした"現代美術"と、日本建築の空間を生かした"伝統文化"が織り交ざった、新しいアート空間になっています。

作品を引き立たせる京の伝統色

もともと日本建築では、部屋の仕切りには障子や襖が使われ、美術品に関しては「飾る」というよりも、襖そのものに「描く」という文化がありました。そのため、作品を展示することは難しかったのですが、フォーエバー現代美術館では、作品を展示できるよう、襖が壁にアレンジされています。各展示室の壁色には、「浅葱(あさぎ)」「弁柄(べんがら)」「聚楽(じゅらく)」といった京都にゆかりのある伝統色が使われています。

四季折々の姿を見せる日本庭園は、サンダルが用意されていて、歩いて楽しむこともできます。

縁側には、座禅スペースが用意されています。季節ごとに表情を変える美しい庭園を眺めながら、光のなかで心と体を調えてみてはいかがでしょう。

重要文化財 杉本家住宅

当時の姿そのまま〝京の町家〟の空間美

「杉本家住宅」は、市内に残る最大規模の町家として、江戸時代の京大工の技を現代に伝える貴重な建築物。もともとは「奈良屋」という屋号のもと、京呉服を扱っていたといいます。各一間半の床と棚を設けた座敷や、独立棟として張り出した仏間、12畳ほどもある広々とした台所など、かつての〝大店(おおだな)〟の造りがそのまま残されています。

暮らしのなかの賑わいやおもてなしを、肌で感じて

台所の作業場を〝走り庭〟と呼びます。高い天井は吹き抜けになっていて、見上げると力強く家屋を支えている梁が見えます。明かり障子を建て込んだ高窓からは、やわらかくも明るい光が差し込み、走り庭を明るく照らしています。吹き抜ける古都の風を受けると、大勢の客への食事の準備をしていた、当時の賑わいも感じられそう。

建物の奥には、当主が客を迎え入れたときにもてなすための〝座敷〟があります。訪れた客のための部屋として、家族の団らんにも使われていなかったとか。外には、座敷のためだけにつくられたお庭、〝座敷庭〟が広がっています。

座敷の壁は九条土で塗り上げられており、その絶妙な色合いからも格調の高さが伝わってきます。

庭は「杉本氏庭園」として、国の名勝に指定されています。

走り庭は、暮らしのなかでは「ハシリ」と称されており、一般的な京町家よりもゆったりとした造り。

気品ある京の端午「端午の節句展」

春は"端午の節句"を祝い、特別一般公開を開催。兜や鎧を飾る風習もありますが、杉本家周辺の商家は勇ましい武家人形を好まなかったことから皇后や皇子の人形が飾られ、明治期の京商家の趣を良く伝えています。5/3(木)~5(土)午後1時~午後5時/入場料:大人お一人1,500円(詳しくはホームページをご覧ください。公益財団法人奈良屋記念杉本家保存会)

DATA

Aフォーエバー現代美術館 祇園・京都

〒605-0074 京都市東山区祇園町南側570-2 ☎075-532-0270 ○開館時間/10:00~18:00(最終入館17:30) ○定休日/年末年始(展示替え期間) ○駐車場/あり(有料)

7 588 733*64

Google MAP

B杉本家住宅

〒600-8442 京都市下京区綾小路通新町西入ル矢田町116 ☎075-344-5724 ○開館時間/午前の部10:30~正午、午後の部13:30~15:00 ※完全予約制。電話、FAX、メールにて、見学希望をご指定ください。予約締め切り日は、各見学日の2日前まで。

7 586 811*32

Google MAP

マップコードでカンタンに目的地を設定!「マップコード」とは日本全国の場所を特定した番号のことで、カーナビの「目的地設定」で利用できます。(マップコード対応機種)

MAP

※価格は税込金額です。